Archive for 26 April 2020

26 April

monaural 5


 with the Beatles、ステレオとモノラルどちらが好きか、と聞かれれば、モノラルの方が自然に聴けるし好きだ。ただ何故このようなステレオミックスになったのかは、少し気になる。ジョージ・マーティンがステレオに乗り気でなかったとか、随分経ってからジェフ・エメリックがサージェントペパーズ はモノラルが本当の音、とか、初回プレスはともかく、その後の来日20周年記念のモノラル盤まで結構な高値がついていたり、とビートルズのモノラル神話はぐんぐん高くなる。私自身はそんなに詳しくなく、これも調べながら書いている訳ではないのだが、ステレオに関してはミックスをあえて作ったものや、モノラルを電気的に処理したものが混在していると思われる。収録時間、フェイドアウト、エコーのかかり具合等、手作業なのでミックスが違えば同じテイクでもタイミングは変わってくるのは当たり前。マーティンがステレオミックスに積極的でなかったという説は何と無く頷ける。なにせ1963年当時はEMI社員、保守と冒険の狭間で考えたに違いない。おそらく、当時一番一般家庭に普及していたセパレートではないアンサンブルステレオを念頭においたのではないか。今で言うと、ミックス時にラジカセでも聴いてみるような感じだ。アンサンブルステレオの場合、左右のスピーカーの距離はレコードプレーヤー分の50~60cm、おそらくリヴィングルームの壁を背に置く場合が多いので、聴き手の右または左、あるいは正面等色々なリスニングポジションを想定して、尚且つ、モノラルミックスとの差異がわかりやすいようにしたのだ。(多分この頃はステレオ盤の価格の方が少し高かったはず)要するに自分が好きに聴こえる場所で楽しめる範囲を広げた訳だ。これはオーティス・レディングのステレオにも共通するかな。
 そして4年ほど経ってのアイランドのトラフィック1st。これはもうシングル以外はステレオミックスが本領でモノラルも別に作っていないと思われる。新しいレーベルが新しい世代にできる限り効果が上がるステレオミックスを提供したと思われる音だ。モノラルミックスは特にミックスではなく、ステレオの電気的なモノラル化。変な言い方だが、擬似モノラルだな。
 chessの話は、次回かな。

23:33:53 | skri | No comments | TrackBacks