Archive for March 2005

29 March

Lonesome Strings -vol.2- new lost city ramblers ●text 其の六●



9. sightseeing at the Landshaftspark,Duisburg-Nord

 アルバム制作中、一番最後に出来た曲で録音も最終盤だった。当初はベーシックのエレクトリック・ピアノがかなり曲を支配していたので、メンバーはそれぞれそのベーシックに重ねていくやり方で進めた。正直なところ、ものすごく曖昧にしよう、と思っていた以外にさしたるビジョンは無く、とりあえず進行していた。が、玄さんがLap Sitarをダビングしたあたりから、見え始め、ベーシックのエレクトリック・ピアノを大幅にガット・ギターに差し換え、とりあえず、秋葉原のスタジオでの作業は終了した。
 楽曲のタイトルは譜面を書いた時の仮タイトル、ほぼそのままである。よく、ロンサム・ストリングスの楽曲は景色が浮かぶとか、ロードムーヴィーのようだ、と評される事があるが、風景や場所を特定したのは、この曲だけだが、アルバムに収められた今、その特定はどうでもいい。
 Landshaftsparkというのは、ドイツ、デュイスブルグ北にある製鉄所跡地の公園。2000年と2002年のシカラムータのヨーロッパツアーで訪れた場所で二回とも同じフェスティバル。広い敷地の中に、製鉄所の建造物がほとんど残っているのが特徴で、夜、暗くなると、それらの建物がますます重くなっていくような雰囲気が印象に残っている。下に溶鉱炉らしきものがある鉄塔はこの公園のシンボルともいえる人気の場所だが、日が暮れても入場制限は無く、暗い中、鉄の固まりを尻目に細い階段を登っていくのは、とても緊張を強いるが、嫌いでは無い。ただ、夜、天辺まで登っても、遠景の夜景が綺麗な訳では無く、はればれしない。むしろ、この公園の他の建物が眼下で息を潜めている感じが心地よい。
 2002年に来た時はここに数日滞在したので、この公園をかなり散策する事が出来た。その時出会ったのが、ドイツ人団体の観光客ツアー。二組ほど遭遇したのだが、片方は男性ガイド、もう片方は女性ガイド。鉄のかたまりの中で響くドイツ語が気持ち良く、こっそり建物を説明する様をMDにて録音してみた。
 さて、話は戻る。バンドでの作業終了後、自宅で再び作業に入るが、どうも釈然としない。結局そのまま、土井君に託そうと思ったが、前曲と同じ理由で私がミックスをする事になる。そこからはまた、録音、編集、ミックスの同時進行状態。SEやノイズを入れては消し、入れては消し、で少し時間がかかったが、最後に先述のMDに録音したドイツ人ガイドの声を挿入。
 この曲に限った訳では無いが、マスタリングの高橋健太郎さんの仕事も特筆すべきもの。事実、この曲の全体の感じは私がミックスでは追い込めなかった部分をかなりフォローしてくれているのだ。感謝。


23:55:00 | skri | No comments | TrackBacks

28 March

3/26,27 雑記


●3/26、レッスンの後、下北沢に高田漣くんと原田郁子さんのライヴを観に行った。

●下北沢の駅を降りたのは、久しぶり。なんか、駅前の感じが以前とは大分違う気がした。良くわからんが。「さくら」が売っているらしい、煙草屋があるのだが、その事はすっかり忘れていた。

●漣くんのバンドは今回は四人。山本哲也さん、権藤知彦さんと伊藤ヨーコ社長。

●会場は細長く、私は一番後ろで観ていた。面白さは伝わるが、音響の所為か、音が混じらなさすぎた。そして、会場の都合だろうが、音が小さすぎた。

●でも、それはそれで、心地よくビールがすすんだ。

●多分、意図していなかったであろう、漣くんのエレキギターのノイズが絶品だった。今度、あのノイズを録音させてもらおう。いろいろ使えるぞ。

●原田郁子さんのライヴは初めて観たのだが、ピアノの弾き語りと言う事もあり、空気はひっそりとしていたが、時折、くすっとする感じが良く、緊張感を強いるものではなかった。いつのまにか唄を聴き入っていた。そして、ビールも進んだ。

●その原田さんにロンサム・ストリングスのライヴを切望された。今年中には必ずやるので、お誘いしますよ。

●ヨーコ社長にプレゼンのプレゼンというざっくばらんな話をした。ところで、お名前が漢字だったと思うのだが、思い出せず。伊藤ゴローさんに敬意を表し、カタカナにしてしまった。失礼。

●権藤くんは自らを「スケッチショウの黒幕」と言っていたが、その後の会話で「スケッチショウの黒子」成り下がった、自ら。

●山本くんは5月の連休に仕事で名古屋に行くとの事。割と時間があるらしいので、大甚本店に行く事を楽しみにしているようだが、その連休、果たして店は開くのか?

●結局、そこそこ飲んで、漣くんに送ってもらった。ライヴを観に行って、出演者に送ってもらうというのは、最低だな。と思いつつ、そういう事はこれが初めてでは無い。

●帰宅後、家内が出席してみた町内会の会合の話を聞く。

●どうやら、何かにつけて、役員になることを避けている近所の爺さんが口の悪い婆さんにやり込められる様がおかしい。

●私が音楽の仕事をしているのは、近所にはばれているのだが、NHKに出演したことで、株が上がったらしい。

●道路紛争の話しもあり。AさんとBさんの家の間には車が通れるくらいの道があるのだが、その道の持ち主は以前にAさん宅に住んでいたCさん。そのCさん、その道を鉄パイプでバリケードを作り通れなくしてしまった。Bさん宅の車庫はその道に面しており、出入りが出来なくなり、車を処分したらしい。なんとか人は通れるので、家への出入りは出来るが、ものすごく不便そうだ。Cさんの目的は何?

●3/27、昼に煙草を買いに行ったら、チェリーにも例の注意書きが入っていた。癪なので、販売機のあたりをつけ、旧来のパッケージのチェリーを3箱ほど買った。

●それから今日もレッスン。ひょんな事からビートルズの「A HARD DAYS NIGHT」を取り上げる事になった。思いのほか、基礎練習満載のロックンロールだ。

●朝青龍強し。相撲が終わる頃にレッスンは終わったが、今日も下北沢まで出向く気にはならず。ノアルイズの諸君、すまん。


 

23:00:00 | skri | No comments | TrackBacks

25 March

march


 『小間慶大/青空』

 これを聴いていると、ついついぼけっとしてしまって、心地よくなってしまう。M9でふと我に帰る。良い曲だ。切ない。たまたまだが、外は遠雷。ラストはシンプルに美しく、また、頭に戻って、ぼけっとする。


 

01:37:28 | skri | No comments | TrackBacks

24 March

4月 ライヴ・スケジュール


 来月もライヴは少なめですな。

4/15(金) カルメン・マキ 吉祥寺 Star Pine's Cafe 19:00〜(a)
4/16(土) 酒井俊 横浜 ドルフィー 20:00〜(b) 
4/28(木) 酒井俊 西荻窪 音や金時 19:30〜(c)
4/30(土) 酒井俊 新宿 PIT INN 14:30〜(d)


[Read more of this post]
23:55:00 | skri | 2 comments | TrackBacks

23 March

オキナワン・ヒッツ&スタンダーズとのんき大将


 クリサブさんのblogで『オキナワン・ヒッツ&スタンダーズ』と『のんき大将presents LIFE BEGINS AT 40 VOL.0』が紹介されていたので、コメントを書こうと思ったのですが、ちょっと長くなったので、こちらに載せます。

-------------------------------------------------------
 
 オキナワン・ヒッツ&スタンダーズ、もはや懐かしい気もしますが、良く覚えています。私の代表的な仕事の一つです。当時、プレス関係ではものすごく評判がよく、ミュージックマガジンでもTN氏がほぼ満点をつけてました。(まあ、だから売れなかった、という説はさておき)ただ、ビクター側のプロモーションは正直言って下手くそで、音楽ファンには届きにくかった面もありました。ただのコンピレーションだと思う人も多かったようです。裏話はいろいろありますが、今度、お会いした時にでも。
 ただ、今、こうやって御紹介いただくのは、本当に嬉しいことです。ありがとう。

 のんき大将のライヴは川口義之、初リーダー作です。まだ、少し在庫あります。

 不思議なことに今にして思えば、この二枚のCD、なんというか、因縁めいたものがあります。オキナワン・ヒッツ&スタンダーズで私は初めて大原さんと仕事をしました。もちろん、それ以前より知っていましたし、関西でなんどか飲んだりしました。が、仕事はこの時が初めてで、大原さんが東京に来たばかりの頃です。私と大原さんのレコーディングセッションはこれだけですが、その後大原裕ユニットのライヴには何度か参加しました。(関島、中尾、つの犬、松永、トビー、といった面々)が、ライヴをすっぽかすこともあったり、といろいろ大変でした。その大原さんが亡くなったのが、2003年12月13日です。この、のんき大将のライヴの翌日です。火事にあったのは12日夜中もしくは13日早朝とも聞いていますから、私が豊橋で飲んでいた頃、大原さんが不幸に苛まれた可能性もあります。翌日、私と川口はシカラムータのライヴで広島に行き、そこで大原さんの訃報を聞きました。
 
 余談ですが、年明けて、東京での大原さんのブッキングが発覚しました。私はどれもスケジュールがあわなかったのですが、市川でのライヴは松永さんが仕切ったようで、それが素晴らしい出来で、そしてTHE MAIN MANにつながったといっても過言では無いようです。松永バンドはライヴでは他に二曲、大原さんの曲をとりあげてます。

 とりとめなくなりました。失礼。

-------------------------------------------------------

03:35:19 | skri | 2 comments | TrackBacks