Archive for 24 October 2004

24 October

Lonesome Strings -vol.2- new lost city ramblers ●text 其の三●



5. もう森へなんか行かない -Ma jeunesse fout le camp-

 もともとこの曲を取り上げたのは、私のただの思いつきでレコーディングする程でも無い、とも思っていた訳だが、ライヴで数回演奏しているうちに、この妙なブルーズっぽさが面白くなってきた曲だ。
 オリジナルはフランソワーズ・アルディで、私が持っている音源は家内が随分昔に買ったベスト盤。オビにはTBSドラマ『沿線地図』主題歌「もう森へなんか行かない」収録、と書かれてある。この『沿線地図』というドラマは1979年の山田太一原作、脚本のもので、私は毎回という訳では無いが、一応最初から最後まで観た記憶がある。出演者は岸恵子、河原崎長一郎、真行寺君枝、児玉清、河内桃子、広岡瞬、笠智衆、他。この前作『岸辺のアルバム』と似たテイストだが、『岸辺〜』ほどには、夢中にはならなかった。
 '79年、高校の頃といえば私は地元の先輩らとブルーズ・バンドをはじめていたし、学校帰りにジャズ喫茶に寄り道したり、の頃だ。当然音楽的興味の大半はアフロアメリカンのものが中心で、リアルタイムのロックやポップスからはちょっと遠ざかる頃なのだが、ふとした時に隙間に入ってくる自分の音楽的興味とはかけ離れて好きな曲というのもあって、このアルディの曲はまさにそんな曲。他にも、当時叔父に借りて良く聴いていたジョルジュ・ムスタキや図書館で借りたジャニス・イアン(『岸辺〜』の主題曲はWILL YOU DANCE)等もその部類だろうか。それらのものは、自分がプレイするにあたって何か影響されたとか、育まれたとかそのような事は多分全く無く、時々ただ聴いていただけなのだ。だが、今思い起こせば育まれなかった分なのか、私にとっては最新のノスタルジーで、昭和が終わるまであと10年はあるのだが、最後の"昭和感"につながるとも言える。
 後は少しアレンジして、皆で演奏したら、あからさまだが見事にこうなったので、今回のレコーディングではより明確にする為、玄さんにウクレレのダビングをしてもらう。
 松永さんのsticks beating on bassとは、タンゴで良く使う弓でベースの弦を叩く奏法。
 何だかんだ言いながら、最近では必ずライヴでやる曲の一つになってしまった。



6. Buck Creek Girls

 ロンサム・ストリングス結成の動機の一つでもある「ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC」との出会いや'20〜'30年代の北米ストリングスバンド、そしてマウンテン・チューンへの興味やリスペクト、そう言ったものをこのアルバムで具体化させるのは、実は少し時間がかかった。前作ではごくシンプルな動機で「ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC」からミシシッピのストリングスバンドFloyd Ming's Pep Steppersの「INDIAN WAR WHOOP」をカバーしたのだが、ライヴを何回か重ね2年程経つうちに当初のコンセプトはほとんど意識しなくなってきていた。しかし、私はどちらかと言えば、一度やったことをもう一度やりたがる、ようで2ndアルバムにどうしてもマウンテン・チューンが必要だと考える様になり、ROSCOE HOLCOMB、BILL CORNETTからNEW LOST CITY RAMBLERSに辿り着き、この曲を選び、とりあえず録音することにした。
 ベーシックの録音は速やかに終わった。当初monkeyloop(猿のおもちゃのシンバルだけで作ったループ)を多用したアブストラクトな長いイントロだったのだが、自宅で作業しているうちにすぐに飽きてしまった。
 そして、その頃Ry Cooder 『MAMBO SINUENDO』を聴くのだが、もちろん嫉妬した、やられたと思った。が同時に、NEW LOST CITY RAMBLERS〜Ry Cooder〜Manuel Galbanと繋がったのがヒントになり、この曲をよりシンプルに力強くする方向で松永さんのバイオリンを加えたりと手直し。
 原さんは5弦バンジョーのリゾネーター(ボディの裏の部分)を取り外し、クロウハンマースタイル(フレイリングとも言う、スリーフィンガーではなく右手を叩き付けるような奏法)で正調にやっているが、玄さんの歌い口、松永さんのビート感と無骨なバイオリン、私はエレキギターに前に張り付いたマンドリン、落ち着きのないループ、そして土井君のミックス、それらが相まってかなり変なものになったと自負している。
 この曲と「Shady Grove」及び最近一緒にやる事が多い「Cluck Old Hen」(原さんvo)についての別の話はまたいづれ。


23:03:30 | skri | No comments | TrackBacks