Archive for October 2004

18 October

私の好きな居酒屋 その一 北海道、別海町「どさんこ」


 折角なので、旅先で見つけた居酒屋の話でもしよう。
 二年前の話だが、当時は割とデジタルカメラを持ち歩いていたので、写真も残っているし、日付までわかる。'02年11月の上田遥さん北海道ツアーの時だ。調べてみたら、この年の秋はかなり忙しく、10月より上田遥+小松亮太の仕事がかなり多く、その合間を縫って、タンギスツのツアーもあったし、更にその合間をぬってロンサムストリングスの幾つかの録音があったりと休みが全く無かった時期だ。
 11月の中旬、大阪で小松亮太&タンギスツのコンサートを終え、次の日に北海道、中標津に到着し上田遥さんのダンス・チームに合流だが、幸いこの一週間のツアーの初日は移動のみで、サウンドチェックすらも無かった、と記憶している。中標津空港からバス移動で20:00頃別海町のホテルに到着。辺りはほぼ真っ暗でしかもこの時期の北海道はかなり寒い。昼食を羽田で取ったきりなのでかなり空腹も感じている。ホテルの人はこの辺には何も無いから、夕食はこちらで、とホテル内の焼肉、寿司、中華(なんでもやっていてそれぞれに客席エリアは仕切りが少しあり、インテリアの違うのだが、厨房は一つ)を勧めるが、せっかくの移動日のみのオフ、飲みに行かないでどうする。日曜日だからどこもやってませんよ、この町では、というホテル従業員の言葉を鵜呑みにした幾人かのメンバーはさっさとあきらめ、焼肉か寿司か、と検討しているようなので、私は盛り場の方向を従業員に聞き、外に出た。右に真直ぐ15分程歩いてセイコーマート(北海道によくあるコンビニエンス、オレンジ色の看板)の辺りが町の中心です、と言うので、早速歩き始める。が、既にセイコーマートは微かに見えている。しかしこの目的物が見えるまっすぐの15分のなんと長い事か。しかも酪農の町なので、臭い。が、10分程で町の中心部に辿り着く。小さい町だが思いのほか、開いている店も多い。定食屋も中華屋もあるではないか。さて、散策だ。規模は小さいが町は碁盤の目にかなり近いので、地理は把握しやすい。早速何軒かの赤ちょうちん発見。この場合、カラオケには要注意だ。店の佇まいを確認し、入り口で耳をすます。静かだな、と思ったら、いきなりカラオケだったり、また、突然ちょっと色っぽい格好のおばちゃんが出てきたり、と3〜4軒の店をやり過ごす。雪も少しちらつき、寒さも極まってくる。チェーン店の居酒屋を発見し、最悪の場合の押えの店の場所を確認。うろついているうちに、碁盤の目の見落としに気付く。やはり、飲み屋は少しは集まっているものだ、と、また同じ場所に戻る。路地を発見。そしてまがったところに見つけた。「どさんこ」。こういう時はどういうわけか直感が働くのか、はたまた願望か、20m先からでもこの店は間違い無い、と確信。なので、すかさず扉をあける。あたたかい。そしてその店が本当に暖かい居酒屋だと知るのに、数秒もかからず、カウンターに腰掛けた時は少し涙ぐんだ。




[Read more of this post]
00:54:53 | skri | No comments | TrackBacks

17 October

ニッポン居酒屋紀行


 『ニッポン居酒屋紀行』のDVDをこのところ毎晩、寝酒の時に少しずつ観たりしているのだが、問題は肴が欲しくなってしまう事だ。だいたい夜中の3〜4時くらいで、特に空腹なわけでは無いが、小腹が減るのも事実。だが、カロリーは酒で十分摂取されてしまうので、もちろん我慢する。そして、観続けるとますます肴が欲しくなるので、だいたい1〜2店の紹介でDVDを止める。
 購入時に3巻通して全部観ているのだが、なんといっても太田和彦さんの静かな飲みっぷりが良い。そして、さして工夫も無く撮られたスナップのような映像がこれまた良く、寝る前には丁度よい。(これでBGMが無ければなお良いが、結構押え目なので、まあ許容範囲)
 内容はといえば、どうやらこれはベスト盤とも言えるもの。一つの町で一つの店しか紹介していないので、太田さんが「さあ、次の店を探そう」と言って、夜の町に消えるのだが、DVDでは次の町に移ってしまうのだ。ちと残念だ。これではやはりオリジナルが観たくなる。


[Read more of this post]
17:50:54 | skri | 2 comments | TrackBacks

02 October

角打ち


 10/1 宝珠山村までの移動日。
 福岡からは車で1時間半くらいの所で、大分との県境の山村。夕方より少し早い時間に、主催関係者Mさんの運転で宝珠山小劇場に到着。宝珠山村にある昔の中学校木造校舎がそれで、普段は今回主催のTさんの仕事場、資料置き場として機能しているが、その資料の量が尋常ではない。本とSPレコードがその資料の大半だが一週間此処にいても、その全貌はつかめないだろう。なんでもSPはTさんが若い頃、かなり安く手に入れられる時代から集めていたらしい。蓄音機は詳しくはないのだが、銘機といわれるクレデンザで聴くビリー・ホリディはなんとも暖かく、生々しかった。それにしてもTさん、私より20才以上も年上だが、その若い外見にびっくり。


[Read more of this post]
01:54:00 | skri | 1 comment | TrackBacks