Complete text -- "monaural 2"

21 April

monaural 2


 フェイスブックで元ハバナムーン店主の木下さんとモノラルについてやりとりしたので、かいつまんで載せます。

 たまたまchessのモノ盤をよく聴いていて、モノラル再生について色々試しています。モノラルカートリッジの現行品は様々な理由でどうも触手が伸びず、ステレオを配線改造でモノラル化しました。カートリッジの話はとても長くなるので、ここには書きませんが、問題はスピーカー一つでいかに再生するか、ということでしょうか。という訳で先ほどモノ用のスピーカーを設置してアンプでRIAAカーブをいじっております。

 (木下さんがオルトフォンのステレオ対応のモノラルカートリッジと使っている件を受けて)

 ステレオ対応のモノラル針は、ステレオ針同様に垂直方向にもカンチレバーが動くので、ステレオ盤を傷めないようにしている、ということです。SPはわかりませんが、ビニール盤だと45/45の左右の溝なので、溝の底には情報はありません。要するに左右同等に溝で針は左右にだけ動けば良いのです。(事実SP針は上下の動きとても硬い)ステレオの登場は1958年頃ですが、モノラルがなくなるのは1970年頃。モノラル専用のマスターで左右同等に音溝があるのと、左右違った音溝がある、故に垂直方向にも針が動くステレオと、その機器の仕様が影響されるのです。要するにステレオも作ることができる機器でモノラルを作っても多少誤差があり、事実復刻のモノ盤でも集中して聴いていると、あれ、と思う瞬間が時折あります。ステレオ導入が遅れたメーカーのものであれば、(多分チェスやコブラはそうだと思う)ステレオ対応ではないモノラル針が本領を発揮することでしょう。しかしその50年代後半から60年代後半の約10年間の録音とその技術、恐れ入りますよ。

 (かつて吉祥寺にあった1スピーカー再生の喫茶店がとても良い音だった。そこの謎のシステムは通常のアンプに真空管の機器が接続されていた、という件を受けて)

 その謎の真空管というのはおそらくEQ的なものでしょうね。1スピーカー再生は私のここ最近の試行錯誤だとローがよく出る代わりにその上がちょっと寂しい感じです。ステレオ2スピーカー再生の逆相のノイズキャンセルも無くなりますから、カットされる帯域もあるかと思います。ですからその補正で300〜600位をちょっと持ち上げるのがいいような気もしています。何よりモノラルはスピーカーの正面で聴く必要がないのが、良いです。

23:47:00 | skri | | TrackBacks
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック
トラックバックURL